
アミノ酸シャンプーは洗浄力が優しいのですが、安価な高級アルコール系シャンプーよりも泡立ちもマイルドですから、使い方・洗い方によっては泡立ちが悪くなってしまうんですよね。

1プッシュじゃ全然泡立たないし毎回「こんなに使わなきゃいけないの?!」と、ただでさえ高いシャンプーなのにすぐなくなっちゃくじゃん!!
と思ってました。笑
ただ、洗い方のコツというか。
たった2つのポイントで泡立ちの悪さを改善できますのでシェアしますね。
間違ったシャンプーの仕方で、「泡立ちが悪い!」と結論を出してしまうのはモッタイナイですからね。

ハーブガーデンシャンプーの泡立ちを良くするポイント
ここでまず結論を。
ハーブガーデンシャンプーの泡立ちを良くする方法は2つの準備が必要です。
- 【予洗い】シャンプーの前にお湯のみで十分に洗う
この1つです。
step
1【予洗い】シャンプーの前にお湯のみで十分に洗う
乾いた髪にいきなりシャンプー剤を塗布するのではなく、最初はお湯のみで十分に洗います。
まずは湯シャンをすることで髪と頭皮に付着した汚れや皮脂など、ある程度の汚れを落とすことができます。
このとき髪だけでなく、頭皮まで十分濡らすのがポイント。
ゴシゴシせず優しく洗いましょう。
この「予洗い」で髪と頭皮の汚れの7~8割は落ちると言われています。
整髪料をつけている場合は?
スプレーやムース、ワックスなど整髪料をつけている場合、
ハーブガーデンシャンプーのような無添加のアミノ酸シャンプーは洗浄力が優しいので、1度のシャンプーで整髪料が落ち切らない場合もあります。
その際は2回シャンプーした方が良い場合もあります。
- 予洗い
- シャンプー
- すすぎ
- シャンプー
- すすぎ
の順で2回シャンプーしましょう。
1度目は髪に付いた整髪料を落とすように軽くシャンプーして、2回目が髪と頭皮を洗うメインのシャンプーという流れで洗うのがおすすめです。
ハーブガーデンシャンプーなら
- 1度目は2プッシュ
- 2度目は1プッシュ
くらいで十分かと思います。
予洗いでシャンプーは十分に泡立ちます。
ここでハーブガーデンシャンプーが泡立たない理由をおさらいしておくと、
泡立たない理由
- 油汚れが多い
- 水と混ざっていない
というのが主な原因です。
そもそも洗浄成分は、水と混ざることで泡立ちます。
なので、乾いた髪・頭皮にそのままシャンプー剤をつけて洗うのはダメです。
事前に予洗いすることで、ある程度油汚れを落としながら髪と頭皮がしっかり塗れますから、シャンプーの泡立ちが良くなります。
泡立てて洗うメリットとは?
泡立ちが良くなると、3つのメリットがあります。
3つのメリット
- 1度のシャンプーが少量で済む
- シャンプー剤が長持ちするから節約になる
- 泡立ちが良いと摩擦を防いで髪のダメージを抑えられる
という3つのメリットです。
シャンプーの泡は、髪と髪がこすれ合う摩擦を防ぐ役割があります。
1度に使う使用量が少なくなるので、
- お財布に優しい
- 髪にも優しい
というメリットしかありません
だから、あなたにもこの方法で泡立ちを良くして洗ってほしいです。
-
ハーブガーデンシャンプーの取扱店は?ドラッグストアやスーパーでも市販されているの?
こんにちは。アヤ このページでは、 ハーブガーデンシャンプーはドラッグストアや百貨店などの店舗で市販されているの? ハーブガーデンシャンプーを店頭で買いたいんだけどどこで売っているの? という疑問につ ...
続きを見る
さいごにまとめ。
シャンプーは
- お湯のみで予洗いする
このたった1つのポイントで泡立ちが変わりますよ。
というお話でした。
という私は、10代からフケに悩まされて、かゆみもあり
いつも肩にフケが落ちていないか。
頭がかゆいけど、掻いたらフケが出るし...
と、我慢していつもイライラしていました。
あるとき、ゴシゴシ洗ったらフケが1日治まったので、それからゴシゴシ洗うようになって頭皮に炎症を起こして皮膚科にかかったこともありました。苦笑
そんな私が、洗い方や泡立て方を伝えているのも不思議な感じですが...汗
ネットが普及したことと美容師さんとお友達になったことで、色々調べたり教えてもらったりして、シャンプーはもちろんヘアケアには気を使って生きていますので、この方法で是非、泡立ててシャンプーする習慣を身につけてほしいです。
洗い方、髪と頭皮のトラブルを引き起こしてしまうのはモッタイナイですからね。
特にハーブガーデンシャンプーは成分も良いですから!
この情報が少しでも参考になれば嬉しいです。
口コミレビュー
ハーブガーデンシャンプーを使ってなにが良かった?
⇒ハーブガーデンシャンプーの口コミはこちら